会社が成長する:企画立案
1目的を明確にします
お客様の求めている事(要望、願望、理想)などをヒヤリングしながら明文化します。

2現状を把握します
世間話からでもOKです。会社のことを教えてください!組織や商品のことなど、さまざまな角度からお客様の意見と公表されている統計資料等を調査し、現状を整理していきます。

3仮説を立てます
情報収集から、プランを想定します。どんな可能性があるか?どんな方向性だと効果的か?など、仮説の信用性を高めていく検証を行います。

4アイディアを発想します
企画を肉付けしていく中で、これまでの問題点や良い改善案が見えてきます。まずは条件や可能性などを取っ払い、自由な発想でアイディア出しを行います!とにかく自由に、たくさんの発想を組み合わせていきます。

5結論を導きます
上記ステップの段階を踏むことにより新規事業や事業改善に向けスタートが出来ます。
そして企画を一緒に実行することにより、会社の成長へと繋げていきます。

- PRICE
-
新規企画提案 150,000円〜
企画代行資料作成 50,000円〜
VIを活用したブランディング
- 弊社が大切にしていること:永く愛用される存在価値ある提案
- ブランディングの中心がwebマーケティングになっている現代。ともすれば類似情報に溢れています。その中でも、誰もが独自の存在価値をアピールしたいと願っています。
当社は、ブランドコミュニケーションをしながらVIを活用した具体的なご提案をいたします。
-
スガキヤグループがCIを行うにあたってグループシンボルを開発しマニュアル化の後、グループのコア業態スガキヤのSIも請負いロゴマークの他店内イメージや備品などのデザインも制作しました。
-
渋谷アーチュリーは弓やサイトなどアーチュリーに纏わる製品のトップブランドです。VIを行うにあたりシンボルマークから製品パッケージ及びショールームづくりまで関わりました。
-
東洋エニシアは販売促進及びノベルティ専門の企業です。VIを行うにあたり改めて理念から練り直してより洗練されたシンボルマークからアプリケーション展開が求められました。
-
北陸地方で展開している本間釣具店がVIを行う際、新しい顧客や遊びの提案ができる店舗イメージが求められました。そこでシンボルマークはもとより内装の作り込みに時間をかけました。
-
オペレッタ座は東京の小さなオペレッタの劇団です。ファン層の獲得及び団員の充実を目的にシンボルマーク及び公演パブリシティにも関わり、蛭子能収氏を起用してイラスト展開も行いました。
-
新潟ソフトストラクチャは新潟にあるソフトウェア開発会社で、既存イメージと業態との乖離が著しかったためVIを導入しました。フローチャート化した理念をそのままシンボルマークにしました。
-
小田急OXは東京〜神奈川間を走る小田急線沿線で展開するスーパーマーケットです。古色蒼然としたスーパーのイメージから脱却するためにシンプルでミニマルな都会的ロゴマークにしました。
-
フィットネスパートナーズは半蔵門のビジネス街に開いた個人経営の会員制フィットネスクラブです。ターゲットは近くで働くOLさんに違和感ないネーミングとシンボルマークを低価格で請負ました。
-
白洋舎は企業イメージの発信が整理されていなかったためCIを推進し、シンボルマークの精緻化、マニュアル化を行い、英文ロゴタイプを設定してSPレベルで垢抜けたイメージ発信を行いました。
-
例年ファミリー向けのイラスト展開だった名古屋モーターショーの印象をガラリと変えたくて細くて硬いセンシティブなロゴにフューチャーカーとレトロカーを組み合わせた2種類で展開しました。
VI DESIGN
- VI(ビジュアル・アイデンティティ)企画
- VIを推進するにあたって、経営理念や営業戦略などのヒヤリングからVIデザインコンセプトを導き出し、お客様とのコンセンサスを確立するための企画です。企画書形式でご提案します。
- ネーミング
- VIデザインコンセプトに準じて、様々な角度から検討したネーミングを、企画書形式でご提案します。
- シンボルマーク
- VIにおける象徴です。ブランドをイメージさせる求心力のある形状やネーミングをモチーフとしたロゴマークなど、VIデザインコンセプトに準じてご提案します。シンボルカラーやカラーシステムも内包します。
- ブランドロゴタイプ
- シンボルマークと組み合わせて使用するシンボルロゴタイプのことです。和文・英文に関わらずオリジナルの書体でご提案します。シンボルマークがロゴマークの場合は不要の場合があります。
- 正式社名ロゴタイプ
- 社名を発信する際に既存書体を用いないで、オリジナルで作成した社名ロゴタイプのことです。和文・英文に関わらず対応いたします。また国内向けに縦組みにも対応いたします。
- ベーシックデザインマニュアル
- 各基本的なデザイン要素を使用する際、アイデンティティを損なう使用がなされないよう、使用方法を規定した簡易マニュアルです。概要や要素の組み合わせ基準、カラーシステム、使用禁止例などを規定します。※類似調査は対象外。
- キャラクターデザイン
- ブランドイメージを販売促進等で情報発信がしやすいようキャラクターをご提案します。ホームページなどWEB発信やLINEスタンプやノベルティ展開などに活用できます。

セールスプロモーション
- 情報を正しく伝え集客に繋がるメッセージを発信
- セールスプロモーションにおいて、さまざまな販促展開が考えられます。
下記サービス内容の中からお客様にとって最も効果的な発信を一緒に考えます。
対応制作物
- ホームページ
- Webサイト
- コーポレートサイト
- リクルートサイト
- ランディングページ
- レスポンシブサイト
- スマホサイト
- ショッピングサイト(ECサイト)
- シンボル・ロゴマーク
- 社名ロゴタイプ
- タイトルロゴ
- VI簡易マニュアル
- 名刺
- 封筒
- 社章
- 会社案内
- 年賀状・暑中見舞
- パンフレット
- DM
- チラシ
- カタログ
- パッケージ
- 看板・サイン
- ポスター
- 包材
- のぼり
- 展示ブース
- 案内状
- 展示パネル
- ノベルティ
- シール・マグネット
- カレンダー
- Tシャツ
- 企画資料
- イラスト
- キャラクター
- LINEスタンプ
- 簡易パース
- 写真撮影
- 動画制作
- 他
プロモーション動画作成
- いいイメージをシンプルに伝える。
- 映像編集のメリットは、相手に期待感を与えながら視覚から心に響くメッセージが届くこと。そして、その動画を見た人が行動したくなる様なご提案をします。
1ヒアリング
お客様の目的とイメージをお伺いし、使用用途と展開を重視しお打合せ致します。
2企画シナリオ・絵コンテ
大まかな構成イメージをご提案します(テロップ・ナレーション・曲・場所・キャスト)など
3動画撮影
事前に作成した行程表を元に、撮影を行います。
4動画編集
シナリオ・絵コンテに合わせ、撮影素材を使用して編集を行います。
5納品
展示会使用、ホームページ・YouTubeへの掲載、他にも営業ツールの作成など、合わせてご提案致します。
- PRICE
- 撮影+編集 300,000円〜